若草教会について

トップページ  集会と場所  ニュース  キリスト教入門Q&A  説教  教会学校  リンク集  若草幼稚園


若草教会について、知っていただきたいので、ご説明いたします。

沿  革
 若草教会は、第二次大戦後に生まれた、新しい教会です。
 金沢の旧市街から、犀川を南へ越えた、寺町のはずれに、旧日本陸軍の駐屯地がありました。現在の平和町です。戦後、外地などから引き上げてきた人々が、その兵舎跡に住みつきました。そこにいた子どもたちの状態に、心を痛めたキリスト者の青年たちが、子どもたちのために、平和町保育所で、土曜学校を始めました。
 これが、若草教会の源流となりました。
 子どもたちから始まった教会です。ですから今も、おおぜいの子どもたちが集まっています。

創  立
 土曜学校が始まったのが、1947(昭和22)年、初夏のことでした。
 翌年には、おとなのための礼拝が、毎週、月曜日におこなわれるようになりました。
 1950(昭和25)年6月に、母教会である殿町教会(現在の金沢元町教会)から10名が加わり、平和町伝道所が発足しました。
 1952(昭和27)年8月3日には、23名の教会員を数え、第二種教会「平和町教会」となりました。
 1955(昭和30)に現在地の若草町に移転し、金沢教会の十一屋伝道所と合併、翌年には初代の加藤常昭、加藤さゆり牧師を迎えました。さらに1957(昭和32)年6月16日に、第一種教会「若草教会」となり、現在にいたっています。


歴代牧師
初 代  加藤 常昭、加藤 さゆり   1956〜1961年 
第二代  森野 善右衛門  1961〜1966年
第三代  井上 良彦   1966〜1984年
第四代  上田 光正   1979〜1984年
第五代  小出  望   1985〜1988年
第六代  楠本 史郎   1988〜2007年
第七代  勇   文人  2007〜2021年
第八代  山本 正人  2021年〜

特  徴
    シックで落ち着いた礼拝堂
  若草教会の会堂は、1891(明治24)年に、昔の日本基督教会金沢教会の礼拝堂として、建てられました。今の香林坊、大和デパートのとなりにありました。それを、1955(昭和30)年に、現在地へ移築し、若草教会礼拝堂としました。北陸で、もっとも古い西洋建築の一つです。また北陸のキリスト教にとって、記念碑のような存在になっています。1993年に、全面的に改修をして、内装や設備を一新しました。

    1時間で終わる礼拝
  賛美歌を歌うテンポが生き生きとしていて、軽快です。いきおい説教も短くなります。礼拝を軽んじているのではなく、主の御言葉のリズムに生かされ、元気よく、この世に出て行く、そんな感じです。

    元気のよい子どもたち
  子どもたちも負けてはいません。教会学校で、活発にまなんでいます。母の日、運動会、花の日、夏期学校、収穫感謝の焼きそば会、クリスマス、イースターと、大活躍です。礼拝のとき、ちょっと騒いじゃうこともあるけれど。

    特徴的なオルガンのある教会
  1997年3月に教会の伝道開始50周年を記念して設置されました。イギリス、ウォーカー社製のもので、9ストップ、2段の手鍵盤とペダル(足鍵盤)を備えています。
  また、かつて使用されていた米国メイソン・アンド・ハムリン社製のリードオルガンは、心なぐさめられる、やさしい音色が魅力です。

    広く明るい墓苑
  1986年6月に、伝道開始40周年を記念して、野田山の上に教会の墓苑が完成しました。50坪もの広くて、明るい敷地に、今、40名の人々が眠っています。教会が責任をもって、管理しています。
  2001年9月に、全面的に改修し、墓地公園のようになりました。

   いろいろな人たちがいる教会です。あなたも、いらしてみませんか。

         集会と場所のご案内
         ニュース
         キリスト教入門Q&A
説教
教会学校
リンク集
若草教会ホームページへ   若草幼稚園ホームページへ