若草教会のオルガン
<製 作> ウォーカーWalker社(英国) 組立・整音はヤマハ
<外形寸法> 幅1740×奥行2385×高2750mm
<仕 様>
第一手鍵盤 TManual C-a4
ロール フルート Rohr Flute 8’
プリンシパル Principal 4’
オクターブ Octave 2’
ミクスチュア Mixture 3列
第二手鍵盤 UManual C-a4
ウッド ゲダックト Wood Gedackt 8’
フルート Flute 4’
ゲムスホルン Gemshorn 2’
足 鍵 盤 Pedal C-f1
スーバス Subbass 16’
フルート Flute 8’
カプラー U-T,T-P,U-P
トレモロ付 メカニカル・アクション 9ストップ
<設置年> 1997年3月

<米国メイソン・アンド・ハムリン社製リードオルガン>
10ストップ、スウェル付。F-f4
推定製作時期=1883年から1891年の間。
以下の受賞記録が付記されている。
London1883,Paris1878,
Sweden1878,Phila1876,
Amsterdom1883,Milan1881,
Vienna1873,Paris1867.
照明のため、両側面に燭台が付けられている。
1891(明治24)年1月に積雪で倒壊した、
旧・日本基督教会・金沢教会会堂のために
米国で船積みされたものと思われる。
若草教会の出発に当たり、日本基督教団
金沢教会より贈られた。
1998年に修理を終え、現在も使用可能。
<戻る>